七月文月の二十四節気七十二候
Contents
七月(文月)
小暑
夏に向けいよいよ暑くなり始める頃。
温風至
おんぷういたる 温かい風が吹き始める頃
蓮始華
はすはじめてはなさく 蓮の花が咲き始める頃
鷹乃学習
たかすなわちがくしゅうす 生まれた鷹が巣立ちの準備のため飛び方や獲物の捕え方を学び始める頃
大暑
最も暑くなる頃
桐始結花
きりはじめてはなをむすぶ 桐の花が実を結び始める頃
土潤溽暑
つちうるおいてむしあつし 土が潤い蒸し暑くなる頃
大雨時行
たいうときどきおこなう 時に夕立や台風など激しい夏の雨が降る頃
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません