らちがあかない

ものごとが進まないことを「らちがあかない」といいます。漢字では「埒が明かない」と書くそうです。埒は仕切りや柵のことだそうで、仕切りがあかないことから、ものごとが進まないことを意味するようになったとか。でも、それなら「あかない」は「明か ...
Chromeでサイト全体をキャプチャする

サイト全体のキャプチャーを取りたいときのやり方をメモ
デベロッパーツールを開く ⌘ + Option + i⌘ + Shift + p を押す
full と入力
キャプチャの保存名入力し、保存先を選択 ...
映画「マイ・インターン」で英語の勉強

中学生から大学までを通じて、英語を勉強してきたのに英会話ができない。よく聞く話ですよね。
私が思うに、その大きな理由の1つが、音のつながりや省略がわからないからです。
だから、聞きとれない。
じゃあ ...
やり直し中学英語

中学英語で十分ということが雑誌や新聞広告などで見かけることがあります。中学英語でまとめた本をピックアップしてみました。
1回読んだら忘れない中学英語著者 久保聖一
KADOKAWA
発売日 2019/6/1 ...
市販)英語テキスト

年始めに「英語の勉強」を今年の目標に掲げた人も多いのではないでしょうか?
スマホのGoogle翻訳や、ポケトークといった翻訳機能も充実してきましたが、やはり自分自身のスキルとして「英語ぐらいは・・・」というのは、受験生なら ...