Thumbnail of post image 147
モバイルSuicaは早くからAppleWatchに対応していて、AppleWatchで改札を通れるのもモバイルSuicaだけだったので、西日本に在住でも、モバイルSuicaをわざわざ入れているという人も多かったと思う。かくいう筆者ものその一人。2023年6月にICOCAがApple Payに対応した ...

Thumbnail of post image 044
常日頃使っているPitapaカードを紛失してしまったので、新しいPitapaカードが再発行されるまでの間、スマホに入れたスマートicocaと、AppleWatchに入れたSuica、スマホのVisaタッチを使って電車に乗ってみた。 スマホやAppleWatchだけで改札を通れるのは便利だ。   そこ ...

スポンサーリンク

Thumbnail of post image 054
もし、Pitapaカードを紛失したら、すぐに「コールセンター紛失・盗難デスク」0570-014-999 (有料ダイヤル)に電話だ。 大阪 06-6445-3495 でもつながるぞ。 紛失盗難の場合は、番号1を・・・なんていうアナウンスが流れるが、人のオペレータが対応するまで辛抱強く待て。 筆者は、ア ...

Thumbnail of post image 016
例えば、arigatou123@gmail.com(あえて@以後を全角文字にしています)というメールアドレスがあったとする。 これに +(半角プラス)「任意の半角英数の文字列」を組み合わせるとサブアカウントとして使える。 特に受信設定を変更する必要はない。 例えば、ニュースなどのメルマガを受け取る場 ...

Thumbnail of post image 012
耳をふさぐタイプだと、外音が聞こえなかったり、外音取り込みの設定変更にまごついたりするので、街中で使う分には、耳を塞がないタイプがありがたい。 骨伝導タイプのものを使っていたが、あるとき急に電源が入らなくなり、壊れてしまった。 AirPodsやShokzも高いなぁ〜、と思っていた中、お手頃価格でAn ...