EXCEL本(2020年1月)

2020年がはじまりました。
年末年始で色々と事務所の業務内容の見直しとかしてたんですが、うちのような小さな事務所では、仕事の中心にエクセルがいたりするんです。
わからないことがあっても、その都度調べながら、進めてきて、それなりに来ています。
そのため、わかっています!とは言いにくいですし、かと言って知らない・分からないという訳でもありません。
きっと似たような方は多いのではないでしょうか。
なんとなく使ってきて、なんとなく使えてたりするので、特段困ったということではないのですが、やはり一通り網羅できている本や、便利な活用法をピックアップしてくれている本が何冊か手元にあると、安心できるのも事実です。
なので、今一度、新しいエクセル本には、どんなモノがあるかなと調べてみました。
以下、5冊ご紹介します。
[toc]
Excel×Python最速仕事術
著:金宏 和實
出版 日経BP
発売 2019/11/22
昨年の暮れに出された新しい本です。ExcelといえばVBAで自動化というのが定番でしたが、この本は、VBAでなくPythonで自動化しましょう、という変わり種です。
Pythonはプログラミング言語の一つなので、ちょっととっつきにくさはありますが、仕事しながらプログラミングも勉強できるとなると、一石二鳥的な考えが頭をよぎります。
Excel関数+組み合わせ術
[実践ビジネス入門講座]【完全版】
作業効率とクオリティがいっきに高まる、究極の使いこなしテクニック
著:きたみ あきこ
出版 SBクリエイティブ
発売 2019/05/30
SBクリエイティブから出されてるExcelのテーマ別シリーズの1冊。今回ピックアップしたのは、関数とその組み合わせ技にスポットを当てた1冊です。
このシリーズでは、他にマクロ&VBAの1冊もあるのですが、自動化ということでは、前のPythonも取りあげたし、手取り早く関数とかその組み合わせを調べたい時には、こういう1冊の方がありがたかったりする。
Excel完全ガイド
基本操作+疑問・困った解決+便利ワザ 改訂2版
著:門脇香奈子
出版 SBクリエイティブ
発売 2019/03/09
基本から関数、データ分析、グラフや資料作成まで一通り網羅された、まさに辞書的な一冊。いつの時代もこういった本ってあるよね。安心の一冊。評価もいいです。
できるYouTuber式 Excel 現場の教科書
(「本×動画」で学ぶ新しい独習~180万回再生の実績! )
著:長内孝平
出版 インプレス
発売 2019/02/01
YouTubeで、Excelのコンテンツを発信しているYouTuberのおさ(長内孝平)さんの本です。なんでも、おささんは、YouTubeで180万回再生の人気YouTuberだとか。
Excel業務をINPUT、OUTPUT、SHAREの3つのフローに分けて、この一連の流れでどんな機能や関数がどう役立つか、体系的にまとめられています。
Excel 最強の教科書
すぐに使えて、一生役立つ「成果を生み出す」超エクセル仕事術
著:藤井直弥、大山啓介
発売 2017/01/28
発売こそ2017年ですが、発売からもうすぐ3年経とうとしているにもかかわらず、未だにエクセル本分野の上位ランキングに食い込んできます。
驚異の32刷!累計31万部突破。
こういう実用書部門で30万部を超えてくるのはまさに驚異です。
以上、5冊をご紹介しました。
皆さんのご参考になれば幸いです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません