メーターガス栓のレバーがロックされてしまったときの解除方法

結論:固い先の尖ったもの(ヘアピンや釘、千枚通しなど)で、ちょぼを押しながらレバーを回す。

夜間のメーターボックスなんて、だいたい暗い。暗いとよく見えない。見えないとわからない。わからないとどうしようもない。 そんな状況でした。
さて、マンションのメーターボックスにあるガスの元栓。「メーターガス栓」というようだ。
ふつう、ここのレバーを住人が触ることは、まずない。
それを素人が勝手に触ってしまうものだから、こういう事が起こる。
水の出が悪く、もしかして、ガスの供給が悪いから湯の出も悪いのではないか、と思った。
どうやら、メーターガス栓は閉じるとレバーがロックされる仕組みになっているようだ。
ちなみに、ガス管と平行な状態が開いている状態。ガス管と垂直になった状態が閉じた状態。
これも検索している中でわかったこと。それまでは、どっちが開いた状態かよくわからなかった。
間違った方向にレバーを動かし、栓を閉じてしまったようだ。レバーが動かなくなった。ガスメーターも赤いランプが点滅しだした。
焦る。ヤバいかも。爆発したらどうしよう。
あわててネットで調べる。調べてもすぐに出てこない。この栓はなんていうんだろう?ガス栓?
なかなか検索でヒットしないため、ガス会社に電話をするも夜間はガス漏れの緊急事態しか対応しないようだ。
ようやく見つけた習志野のサイトさんありがとう。助かりました。
私のような大バカモノは、世の中にそうそういないと思うがリンクを貼っておく。
もし、同じ目にあった人がいたらきっと参考になるだろう。
https://www.city.narashino.lg.jp/soshiki/gasu_suido_hoan/meter-gas-tap.html
ガスメーターの赤い点滅アラートは、ボタンを押したら簡単に解除できました。
参考:沖縄ガスの説明
https://www.okinawagas.co.jp/sp/detail.jsp?id=52354&menuid=11323&funcid=1
教訓:素人が、余計なことに手を出すな!
この記事が参考になったらクリックしてね
↓
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません