もし、Pitapaカードを紛失したら

備忘

もし、Pitapaカードを紛失したら、すぐに「コールセンター紛失・盗難デスク」0570-014-999 (有料ダイヤル)に電話だ。

大阪 06-6445-3495 でもつながるぞ。

紛失盗難の場合は、番号1を・・・なんていうアナウンスが流れるが、人のオペレータが対応するまで辛抱強く待て

筆者は、アナウンスを聞いて「使用停止にできた」と勘違いした。

焦っている時は、早とちりするものだ。

簡単な操作だったこともあり「近頃は、携帯の番号発信で個人を特定できて、ダイヤル操作でカード使用を止められるのか。すげぇ〜な。トラブったときは時間や手間の短縮が必須だからな」と感心したものだが大間違いだった。

Pitapaカードの再発行で、あらためてコールセンターに電話したら「止まっていない」と言われ、一瞬頭がまっ白になったわ。「今の時点で止めるということでいいですか?」なんて聞いてくるから、暗に「不正利用されているからお前が責任持てよ」て言ってるように聞こえるし。幸い不正利用はされてないようだったけどな。

スマホの発信番号で個人を特定して、ダイヤル操作だけでカード使用を止めてくれるような、そんな便利な社会にはまだなっていない。残念ながら、世の中はそんなに便利に進んではいないのだ。

 

ちなみに、Pitapaカードを紛失すると、再発行するのに手数料1,100円がかかる。(IC不良で再発行する場合は無料)

 

クレジットカードと兼用のカードを紛失した場合は、クレカ会社にも連絡がいるぞ。忘れるな。

カード会社によっては、警察への紛失届を求めてくる場合がある。ここは辛抱強く対応しよう。面倒だからと怠ると、万が一、不正利用されていた場合に支払いを要求される可能性があるぞ。

 

面倒な世の中の仕組みに腹立たしい思いをする気持ちはわかるが、カードを無くしたのは自分のせいだ、大口は叩くまい。

 

なにも交通系ICカードに限った話ではないが、くれぐれも紛失には気をつけよう。

日頃から、紛失防止の備えが大切だぞ。例えば、こういうのな。

(PR) リール付きカードケース

Amazonより