MACからiPadへファイルを送る

PDFファイルに手書きでメモを書き込みたいときがある。
そんなときは、iPadの出番。
MACからiPadにファイルを送る方法を備忘として書いておく
AirDropを使う
1)MacBook 上のファイルを右クリック

2)共有 > AirDrop > 送り先を選択


3)iPadでファイルを開く方法を選択

4)これでiPadで受けとったファイルを表示できる。
ちなみに、受け取ったファイルはiPadに保存される。
iPadで注釈を入れたPDFをMACに渡すときは、iPadの「共有」から「AirDrop」 > 送り先を選択

MACでは、ブラウザ経由で「AdobeDocumentCloud」からファイルを開いてくれます。
人にファイルを渡すときにはAirDropは便利。
ただ、自分のMACに持っているファイルを、自分のiPadで開きたいだけなら次の方法でいいやん、って話でした。
Dropbox等のクラウドストレージを経由する
DropboxやGoogleDrive等のクラウドストレージを使っていれば、iPadのAcrobatから開くファイルを選択すればOK。

これなら注釈を入れたPDFが保存できるので、自分のやりたいこととしてはこちらの方が合ってました。