case103
いつもほんまにありがとう
Home
記録
pickup
備忘
ことば
コツ
雑学
本、書籍、雑誌
Digital
WebService
WordPress
gadget
PDF
Analog
文房具
書
勉強
語学
古典
娯楽
お得
旅行、行楽
イベント
おうち時間
テレビ、映画
その他
季節
雑感
リンク集
link集(オンライン週刊誌)
Links – その他
このブログについて
お知らせ
プライバシーポリシー
お問い合わせ
メニュー
サイドバー
前へ
次へ
検索
ホーム
>
記録
>
ことば
らちがあかない
ものごとが進まないことを「らちがあかない」といいます。漢字では「埒が明かない」と書くそうです。埒は仕切りや柵のことだそうで、仕切りがあかないことから、ものごとが進まないことを意味するようになったとか。でも、それなら「あかない」は「明かない」じゃなくて「開かない」じゃない?って思うなぁ。
記事を読む
らち ...