Thumbnail of post image 127
1月11日は鏡開き。鏡餅を供えているところも少なくなったとは思うが。松の内が開けたら(門松などの正月飾りを外す時期が来たら)、鏡餅を割って食す風習。無病息災を願う。昔は、病に倒れることが多く。その多くは謎だったのだろう。もう祈るしかない、という気持ちがわかる。ついこの間まで新型コロナに苦しめられたか ...

Thumbnail of post image 017
1月10日は「十日戎(とおかえびす)」。西日本を中心に「商売繁盛」を願う行事。七福神の一柱、戎(えびす)様は漁業の神様とされ、のちに商売繁盛の神様ともされた。そこで、商売繁盛を願って戎様神社にお参りする。笹や熊手に縁起物をつけて福を授かるとされる。 西宮神社、十日えびす (nishinomiya-e ...

スポンサーリンク

Thumbnail of post image 139
セカンドキャリア 大学新卒で無事就職できたとして、定年まで勤め上げてもまだ65歳。人生100年時代なら、そこから35年もの人生が残っている。65歳から新しいことを始めるのは能力的にも体力的にもしんどい。自営業なら定年なしだ。そのまま行けるところまで行くのもありかもしれない。しかし、別のことにも挑戦し ...

Thumbnail of post image 198
相手に気持ちを伝える言葉。落ち込んだときに慰める言葉。人を勇気づける言葉。気持ちを奮い立たせる言葉。言葉の力。チームを率いるとき。組織を導くとき。武器となるのは「言葉の力」だ。大会新記録で箱根駅伝に2年ぶり優勝を果たした青山学院。その原晋監督から学ぶことは多くあるだろう。 原晋監督の著書(Amazo ...

Thumbnail of post image 055
なにもオカルトの話ではない。テレビの解説でも商品説明でも、話に出てこないもの、隠されているもの、見えていないもの。そういったものがある。意図的なのか、そうでないのかは置いておいて。ヒトは見えているモノの違和感や間違いには気付きやすいものだ(中には気付けない場合もあるが)。ヒトはつい表向きの見栄えのい ...